タイトル | 放送局 | 制作年度 | 時間〔分〕 | 分類英字 | 分類年度 | 分類最終桁 |
---|---|---|---|---|---|---|
コミニュケーションはたらく障害者と職場 | 岩波 | 30 | DA | 85 | 003 | |
ニホンザル母の愛モズの子育て日記 | 岩波 | 30 | DA | 87 | 006 | |
クローズアップ -音がよみがえった人口内耳で難聴克服- | NHK | 30 | DA | 87 | 007 | |
人間いきいき -心で聴いたカーテンコール- | NHK | 30 | DA | 89 | 011 | |
Time21 -七恵ちゃん明日が聞こえるね- | 日本テレビ | 45 | DA | 89 | 012 | |
Time21 -七恵ちゃん明日が聞こえるねⅡ- | 日本テレビ | 45 | DA | 91 | 022 | |
ハンディは地域の輪で克服! -手話でコミュニケーション- | テレビ東京 | 30 | DA | 91 | 023 | |
ドキュメンタリー91 -原爆は聞こえなかった- | NHK | 50 | DA | 91 | 024 | |
NHKスペシャル 障害者の日特集 -指先で生命(いのち)をみつめて- | NHK | 45 | DA | 91 | 027 | |
聞こえてくる心のうた -聴覚障害者の就業のために- | 35 | DA | 91 | 028 | ||
徹子の部屋 -福島 智- | テレビ朝日 | 31 | DA | 95 | 043 | |
あすの福祉 -手話落語に夢をかける 15歳初舞台に挑戦- | NHK | 30 | DA | 96 | 045 | |
共に生きる明日 -漫画で障害者の心を描く 山本おさむさん- | NHK | 30 | DA | 99 | 067 | |
列島福祉レポート -いつでもどこでも手話通訳を 札幌市- | NHK | 30 | DA | 99 | 068 | |
夢はきっとかなうもの -手話ロック・シャンテ- | NHK | 28 | DA | 99 | 071 | |
ドキュメンタリー人間劇場 -手の言葉に耳を澄ますと- | テレビ東京 | 46 | DA | 99 | 074 | |
団体紹介ビデオ② (福)全国盲ろう者協会 | (福)聴力障害者情報文化センター | 26 | DA | 2000 | 082 | |
徹子の部屋 -ろう者女優が初主演 忍足 亜希子- | テレビ朝日 | 26 | DA | 2000 | 078 | |
団体紹介ビデオ① 財団法人全日本聾唖連盟 社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 | (福)聴力障害者情報文化センター | 24 | DA | 2000 | 081 | |
きらっといきる -笑いでバリヤを無くしまっせ! 手話落語家・福団治亭くいだおれさん- | NHK | 平成13年度 | 30 | DA | 2001 | 087 |
きらっといきる -手話のアートで舞台をつくる 劇団「あしたの会」のみなさん- | NHK | 平成13年度 | 29 | DA | 2001 | 088 |
団体紹介ビデオ③ 全国難聴児を持つ親の会 | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成13年度 | 29 | DA | 2001 | 094 |
きらっといきる -あなたの手から思いが伝わる 聴覚障害者ホームヘルパー 廣田しづえさん- | NHK | 平成13年度 | 29 | DA | 2001 | 092 |
きらっといきる -ぼくらはアメフト日本一! 聴覚障害のアメフト部員・西村隆幸くん- | NHK | 平成13年度 | 29 | DA | 2001 | 093 |
きらっといきる -手で読む手で聞く手で話す 「すまいる」の盲ろうの仲間たち- | NHK | 平成14年度 | 29 | DA | 2002 | 095 |
ザ・プロフェッショナル -育て!音を伝える犬 有馬もと- | NHK | 平成14年度 | 29 | DA | 2002 | 096 |
にんげんゆうゆう -シリーズろうの世界の豊かさを伝えたい① 言葉のバリアを超えて- | NHK | 平成14年度 | 29 | DA | 2002 | 096 |
にんげんゆうゆう -シリーズろうの世界の豊かさを伝えたい② あなたに届け私の思い- | NHK | 平成14年度 | 29 | DA | 2002 | 097 |
社会福祉の実際 障害者福祉の実際 | 丸善㈱ | 平成14年度 | 33 | DA | 2002 | 105 |
にんげんゆうゆう -シリーズ障害者と資格 聴こえなくても仕事ができる- | NHK | 平成14年度 | 29 | DA | 2002 | 106 |
にんげんゆうゆう -シリーズバリアをこえて 聞こえなくても弁護はできる- | NHK | 平成14年度 | 29 | DA | 2002 | 107 |
団体紹介ビデオ④ 目で聴くテレビ ~NPO法人CS障害者放送統一機構- | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成14年度 | 24 | DA | 2002 | 108 |
国際フォーラム 障害者差別をなくすために | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成15年度 | 60 | DA | 2003 | 109 |
聴覚障害者のみなさんへ -手話の音楽に挑む パフォーマンスグループ「Deaf-Unit」- | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成15年度 | 15 | DA | 2003 | 110 |
にんげんゆうゆう -シリーズ「障害者インターナショナル世界会議札幌大会」③すべてをバリアフリーに- | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成15年度 | 29 | DA | 2003 | 111 |
にんげんゆうゆう -シリーズ「NHK障害福祉賞から」③ 手話が育む笑顔と友情- | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成15年度 | 29 | DA | 2003 | 112 |
にんげんゆうゆう -シリーズ「老後の食・改善作戦」① 40%栄養不足- | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成15年度 | 29 | DA | 2003 | 113 |
きらっといきる -僕の想い、絵で語ります プロの画家を目指す河村武明さん- | (福)聴力障害者情報文化センター | 平成15年度 | 29 | DA | 2003 | 114 |
きらっといきる -僕の世界はカメラで広がる 鳥取ろう学校 尾田将史君- | NHK | 平成15年度 | 30 | DA | 2003 | 115 |
きらっといきる -聴導犬は夫婦のホットライン ”みかん”と暮らす岸本淑子さん宗也さん- | NHK | 平成15年度 | 29 | DA | 2003 | 116 |
きらっといきる -おどりのリズム体で感じて 阿波おどりグループ「すだち連」- | NHK | 29 | DA | 2003 | 123 | |
きらっといきる -見える音感じる言葉を演じます 人形劇団「デフ・パペット・シアター・ひとみ」- | 29 | DA | 2004 | 125 | ||
きらっといきる -心の”バリア”をなくしたい! 石川大輔さん・ミカさん夫妻- | 29 | DA | 2004 | 126 | ||
福祉ネットワーク -障害者くらし情報 手のふれあいが盲ろう者を支えるー | 29 | DA | 2004 | 127 | ||
福祉ネットワーク -障害者くらし情報 障害者の防災- | 29 | DA | 2004 | 128 | ||
福祉ネットワーク -障害者くらし情報 NHK障害者福祉賞から② 体で感じて打ち鳴らせ- | 29 | DA | 2004 | 129 | ||
被爆58周年 長崎原爆犠牲者慰霊平和記念式典 「平和への誓い」山崎榮子さん 2003.08.09 | NHK | 7 | DA | 2004 | 130 | |
きらっといきる -私たちのテレビは目で”聴く”! 聴覚障害者のためのテレビ局- | NHK | 平成17年度 | 29 | DA | 2004 | 138 |
福祉ネットワーク シリーズ「脳卒中 復帰への道」① -励まし合う患者たち ホームページでつなぐ絆- | NHK | 平成17年度 | 29 | DA | 2004 | 139 |
福祉ネットワーク シリーズ「脳卒中 復帰への道」②-三たびの出血を乗り越えて~元医師・後遺症との闘いの記録- | NHK | 平成17年度 | 29 | DA | 2004 | 140 |
福祉ネットワーク -聞こえなくても踊りたい ろう者ダンサーの挑戦- | NHK | 平成17年度 | 29 | DA | 2004 | 141 |
福祉ネットワーク -たくましく育て難聴の子どもたち 京都・かめかめクラブ- | NHK | 平成17年度 | 29 | DA | 2004 | 142 |
福祉ネットワーク -届け、「みんなのうた」 難聴のフォーク・デュオ・アツキヨ- | NHK | 平成17年度 | 29 | DA | 2004 | 143 |
きらっといきる ものづくりは俺達が支える ~東大阪 聴覚障害の熟練工たち~ | NHK | 29 | DA | 2005 | 146 | |
ろうを生きる難聴を生きる 手話と教育 ~世界ろうあ連盟 ヨネキンさんに聞く~ | NHK | 15 | DA | 2005 | 147 | |
福祉ネットワーク うちの子どもは世界一 絵で育むきずな | NHK | 29 | DA | 2005 | 148 | |
福祉ネットワーク 光と音を失っても ~全国ろうあ者大会から~ | NHK | 29 | DA | 2005 | 149 | |
その時君は輝いた ~アテネパラリンピックの12日間~ | NHK | 90 | DA | 2005 | 150 | |
にんげんドキュメント 僕には仲間の声が見える ~近畿大学アメフト選手の挑戦~ | NHK | 43 | DA | 2005 | 152 | |
きらっといきる いっしょに笑おう! ~ろう者劇団・街さん夫婦~ | NHK | 29 | DA | 2006 | 157 | |
福祉ネットワーク シリーズ 発達障害の子供たち 小学生への支援 | NHK | 29 | DA | 2006 | 158 | |
ろうを生きる難聴を生きる 戦後60年 手話で語る東京大空襲 | NHK | 15 | DA | 2006 | 001 | |
ろうを生きる難聴を生きる シリーズ戦後60年 ろう者が語る沖縄戦 | NHK | 15 | DA | 2006 | 002 | |
ろうを生きる難聴を生きる 海からもらった勇気 ~海洋写真家 井上慎也さん~ | NHK | 15 | DA | 2006 | 003 | |
ろうを生きる難聴を生きる 難聴者への情報保障 | NHK | 15 | DA | 2006 | 004 | |
日本聴導犬協会紹介ビデオ 2004年制作 | その他 | 26 | DA | 2006 | 006 | |
いきいき!夢キラリ ぼくの天職は…理容師 第86回 | 27 | DA | 2006 | 009 | ||
ろうを生きる難聴を生きる ”障害者権利条約”と手話 | 15 | DA | 2006 | 011 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 手話落語~向山秀代さん~ | 15 | DA | 2006 | 012 | ||
きらっといきる 明日につながれ、ちいさな「できた!」 ~聴覚障害者・安藤美紀さん~ | NHK厚生文化事業団 | 29 | DA | 2007 | 001 | |
福祉ネットワーク 私が出会った手話の世界 おばあちゃんと話したかった ~聞こえない世界と聞こえる世界の狭間で~ | NHK厚生文化事業団 | 29 | DA | 2007 | 002 | |
福祉ネットワーク 検証・障害者自立支援法 | NHK厚生文化事業団 | 29 | DA | 2007 | 003 | |
徹子の部屋 薬剤師 早瀬久美さん | 26 | DA | 2007 | 014 | ||
きらっといきる つながれば心に聞こえる ~聴覚障害者・片山剛さん~ | 29 | DA | 2007 | 004 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 本の魅力を知ってほしい ~「手とおはなしの会」の取り組み~ | 15 | DA | 2007 | 006 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 手話通訳派遣事業のこれから ~障害者自立支援法を受けて~ | 15 | DA | 2007 | 007 | ||
ゲツヨル 極上の月夜 緊急来日!視聴率74% 10億人が泣いた’千手観音’ | 58 | DA | 2007 | 012 | ||
ゲツヨル 極上の月夜 10億人が泣いた”千手観音” 再び登場 感動!初公開!完全密着!少女達の素顔 | 46 | DA | 2007 | 013 | ||
福祉ネットワークシリーズ 社会起業家"オフィスマッサージ"をどうぞ~盲ろう者の働ける企業を目指して~ | 29 | DA | 2008 | 001 | ||
福祉ネットワークシリーズ 緊急点検・日本のセーフティネット 第2回 病院がつぶれる 地域医療を守れるか | 29 | DA | 2008 | 002 | ||
福祉ネットワーク "里親"って知ってますか? | 29 | DA | 2008 | 003 | ||
日曜フォーラム 超高齢社会と難聴 | 60 | DA | 2008 | 004 | ||
福祉ネットワーク 林家正蔵が語る手話の世界 | DA | 2008 | 007 | |||
福祉ネットワーク 世界が定めた障害者の権利 | DA | 2008 | 008 | |||
夢の扉 NEXTDOOR EPISODE132 聴覚障害者の 生活圏を広げる機会を発明した男 VHS&DVD | DA | 2008 | 013 | |||
きらっと生きる 今度は私が社会に貢献したい ~下肢機能全廃・石垣まりやさん~ | DA | 2008 | 017 | |||
きらっと生きる 波に乗り世界へ ~聴覚障害 竹本裕行さん~ | DA | 2008 | 009 | |||
きらっと生きる 振動を感じて駆け抜けろ! ~聴覚障害者・西田文彦さん~ | DA | 2008 | 010 | |||
福祉ネットワーク シリーズ 障害者の就労 ① ”就労移行新事業”は今 | 29 | DA | 2009 | 001 | ||
福祉ネットワーク シリーズ 障害者の就労 ② 働き続けるしくみをつくる | 29 | DA | 2009 | 002 | ||
BS成人の日スペシャル 手話のキャンパス ~アメリカろう社会の今~ | 75 | DA | 2009 | 003 | ||
課外授業 ようこそ先輩 みんな生きていればいい 東京大学准教授 福島智 | 29 | DA | 2009 | 007 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 夢は一流シェフ | 15 | DA | 2009 | 009 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 聞こえなくても快適に暮らせる家作り | 15 | DA | 2009 | 010 | ||
きらっといきる もう1度 社会へ ~聴覚障害・草野陽幸さん悦子さん夫婦~ | 29 | DA | 2009 | 011 | ||
未来想像堂 手話の未来を切り拓いた男 高梁潔 | 25 | DA | 2009 | 012 | ||
カラフル!千恵のまいにち日っき | 15 | DA | 2010 | 001 | ||
福祉ネットワーク 受け容れる勇気をもって | 29 | DA | 2010 | 002 | ||
きらっといきる ”すれ違い”からはじまったけど… | 29 | DA | 2010 | 003 | ||
ハートをつなごう NHK障害福祉賞(1) | 29 | DA | 2010 | 004 | ||
ハートをつなごう NHK障害福祉賞(2) | 29 | DA | 2010 | 005 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 今要約筆記を考える ~字幕付与技術シンポジウム~ | 15 | DA | 2010 | 010 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 聾学校の永続を願って~特別支援教育を切る~ 私は”サウンドクリエイター”~エブリン・グレニーさん~ | 30 | DA | 2010 | 014
015 |
||
中居正広の金曜日のスマたちへ 金スマ波瀾万丈 筆談ホステス 斉藤里恵 | 47 | DA | 2010 | 018 | ||
新春ヒューマンドラマスペシャル 筆談ホステス | 93 | DA | 2010 | 021 | ||
石橋勝のボランティア21 手話狂言で伝えるメッセージ ~西川彗子さんの挑戦~ | 25 | DA | 2010 | 040 | ||
ヒューマンドキュメンタリー ”私の家族” | 43 | DA | 2010 | 041 | ||
福祉ネットワーク うちの子どもは世界一 ぼくと音楽のたのしい関係 | 29 | DA | 2010 | 042 | ||
ろうを生きる難聴を生きる 中途失聴者にとっての手話~今 求められる学習環境~ 無くせ情報バリア | 30 | DA | 2010 | 027
028 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 夢は七大陸最高峰制覇~大窪康之さん~ ここが知りたい!聴覚障害者と裁判員制度 | 30 | DA | 2010 | 029
030 |
||
ろうを生きる難聴を生きる ろう者が作るアクション映画 手話が生んだ国際結婚 どう広めるか”ろうあヘルパー” | 45 | DA | 2010 | 031
032 033 |
||
ろうw生きる難聴を生きる シリーズ人工内耳~大人のケース~ 人工内耳② ~子どものケース~ | 30 | DA | 2010 | 034
035 |
||
ろうを生きる難聴を生きる サーキットに夢を託して デフアートに希望を託して | 30 | DA | 2011 | 012
013 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 第2言語・日本手話 新宿居酒屋店主~ど根性10年の歩み~ 人工内耳・心のケア | 45 | DA | 2011 | 014
015 016 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 情報補償の可能性を広げよう 今医療手話を考える | 30 | DA | 2011 | 017
018 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 今震災体験を語る~永江眞樹さん~ 意外に多い!?ろう者と聴者 日本語のズレ | 30 | DA | 2011 | 019
020 |
||
ろうを生きる難聴を生きる ぼくと”おしゃべりしようよ” 夢は七大陸最高峰制覇~大窪康之さん~ | 30 | DA | 2011 | 021
022 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 「手話で笑いを届けたい」① 「手話で笑いを届けたい」② | 30 | DA | 2011 | 023
024 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 聞こえる人とのかけ橋に 必要な人に必要なサービスを ~障害者制度改革推進会議~ | 30 | DA | 2011 | 025
026 |
||
ろうを生きる難聴を生きる ”盲ろう者”生きる意欲につながる支援 電話リレーサービス普及のために 発達障害をあわせ持つ子への支援 | 45 | DA | 2011 | 027
028 029 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 情報・コミュニケーションを保障する制度改革を 日本ろう者劇団 30年の軌跡 | 30 | DA | 2011 | 030
031 |
||
ろうを生きる難聴を生きる ソーシャルワークを普及させよう ピアノが好き!~調樹里杏さん~ | 30 | DA | 2011 | 032
033 |
||
ろうを生きる難聴を生きる お便りにこたえて | 15 | DA | 2011 | 034 | ||
ろうを生きる難聴を生きる いつも前向きに~大規芳子さん~ ユニバーサルデザインを考える | 30 | DA | 2011 | 035
036 |
||
思い出の町が甦る~写真家・井上孝治の世界~ | 59 | DA | 2011 | 004 | ||
きらっといきる マンガで伝えたい ろうの世界 ~聴覚障害・松谷琢也~ | 29 | DA | 2011 | 005 | ||
きらっといきる いつも手と手をつないで ~全盲ろう 山口隆雄さん・幸子さん夫婦~ | 29 | DA | 2011 | 006 | ||
福祉ネットワーク この人と福祉を語ろう 私と難聴と京都の関係 エッセイスト 麻生圭子さん | 29 | DA | 2011 | 008 | ||
福祉ネットワーク "盲ろう者" 生きる意欲につながる支援 | 29 | DA | 2011 | 010 | ||
カンブリア宮殿 障害者に働く喜びを 日本理化学工業会長 大山泰弘 | DA | 2011 | 041 | |||
目撃者f 絵里せんせいとスーパーダンスキッズ | DA | 2011 | 042 | |||
ハートをつなごう きょうだい~障害のある人の兄弟姉妹~ (1)抱えてきた”生きづらさ” | DA | 2012 | 001 | |||
ハートをつなごう きょうだい~障害のある人の兄弟姉妹~ (2)”自分を生きる”ために | DA | 2012 | 002 | |||
ろうを生きる難聴を生きる 人工内耳・270人の声 全国早期支援協議会アンケートから 検証・韓国手話 似ている?似ていない?その実験に迫る 自分自身への挑 ライダー高杉奈緖子 | DA | 2012 | 008
009 010 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる ろう教授奮闘記~松﨑丈さん~ 聞こえない大学生への支援~生き生きと学ぶために~ | DA | 2012 | 011
012 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる ぬくもりを伝えたい~会津塗職人・星清一さん~ コーダを見つめて~澁谷智子さん~ | DA | 2012 | 013
014 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる ろう者の思いを伝えたい 映像ドキュメンタリー作家今村彩子さん つかめ!聞こえない人々のニーズ~しゅわ旅ツアー~ | DA | 2012 | 015
016 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる 島の手作りネットワーク 隠岐にクラス聞こえる人とろう者たち 盲ろう者を知っていますか? | DA | 2012 | 017
018 |
|||
なんくるないさぁ 耳の日特番 ~今井絵理子が息子と歩んだ6年~ | DA | 2012 | 041 | |||
NNNドキュメント'11 3.11大震災 シリーズ16 手話で伝えた被災地~心の壁を越えて~ | DA | 2012 | 043 | |||
JNN九州沖縄ドキュメント ムーブ 手話で生きたい | DA | 2012 | 044 | |||
福祉ネットワーク この人と福祉を語ろう デザインで描く生きる希望~建築家 伊藤豊雄さん~ | DA | 2012 | 046 | |||
ハートをつなごう NHK障害福祉省(1) 私の家族 | DA | 2012 | 003 | |||
課外授業 ようこそ先輩 今こそ大切”笑いの力” サンドウィッチマン | DA | 2012 | 029 | |||
福祉ネットワーク 孤立を防げ~石巻 聴覚障害者はいま~ | DA | 2012 | 006 | |||
福祉ネットワーク 東日本大震災”盲ろう者”になにがおきたか | DA | 2012 | 007 | |||
ろうを生きる難聴をいきる 島のろう者は今 災害関連情報 この一年を振り返って~ハイライトシーンをもう一度!~ | DA | 2012 | 019
020 021 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる 災害関連情報(平成23年4月3日放送) 災害関連情報(平成23年4月10日放送) あきらめない人生 前編~藤田孝子さん~ あきらめない人生 後編~藤田孝子さん~ | DA | 2012 | 022
023 024 025 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる 人形劇と自分探しの旅~前編~ 人形劇と自分探しの旅~後編~ どんぐり ろう重複障害とともに~知的障害のある仲間のために~ どんぐり ろう重複障害とともに~さまざまな”生きづらさ”を支えて~ | DA | 2012 | 026
027 028 029 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる 制度改革① 必要とする人にサービスを 制度改革② どこでもいつでもコミュニケーション支援を 大好きな犬と仲間と~びわこみみの里の就労支援~ | DA | 2012 | 030
031 032 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる これからのろう教育~第59回全国ろうあ者大会から~ 竹の美を極める~竹工芸家 杉田静山さん~ 前編 竹の美を極める~竹工芸家 杉田静山さん~ 後編 | DA | 2012 | 033
034 035 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる 東日本大震災 盲ろう者は 東日本大震災 放射能の不安 | DA | 2012 | 036
037 |
|||
ろうを生きる難聴を生きる 災害時の緊急情報をどう伝えるか 災害と聴覚障害者情報提供施設 | DA | 2012 | 038
039 |
|||
東海北陸ヒューマンドキュメンタリー 聴こえない僕が父になる | DA | 2012 | 040 | |||
11ドキュメント静岡 伝えたい思い ~言葉を越えたコミュニケーション~ | DA | 2012 | 042 | |||
架け橋 第1弾~東日本大震災 宮城の被災ろう者は今~ 第2弾~東日本大震災 一ヶ月後の被災ろう者~ 第3弾~東日本大震災 地域の絆~ | DA | 2012 | 045 | |||
アスリートの魂 私はもっと速くなる 車いすマラソン 土田和歌子 | DA | 2013 | 001 | |||
ろうを生きる難聴を生きる “海の魅力を伝えたい” 水族館学芸員 長谷部阿由美さん
ろうを生きる難聴を生きる 地域のろう者に寄り添って ~NPO法人にいまーる①~ ろうを生きる難聴を生きる 築け!健聴者とのネットワーク ~NPO法人にいまーる②~ ろうを生きる難聴を生きる 聞こえない学生が大学で学ぶために① 情報保障 ろうを生きる難聴を生きる 聞こえない学生が大学で学ぶために② エンパワメント |
15 | DA | 2014 | 006
007 008 009 010 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 聴導犬のいる暮らし(1) 安心がそこにある 東彩さんと“あみのすけ”
ろうを生きる難聴を生きる 聴導犬のいる暮らし(2) 自信をくれた 岸本淑子さんと“みかん” ろうを生きる難聴を生きる デフリンピック2013 雪辱を誓って ~男子サッカー~ 前編 ろうを生きる難聴を生きる デフリンピック2013 雪辱を誓って ~男子サッカー~ 後編 |
15 | DA | 2014 | 016
017 018 019 |
||
ろうを生きる難聴を生きる
モバイル型遠隔情報保障システムとは? |
15 | DA | 2014 | 030 | ||
ろうを生きる難聴を生きる デフリンピック2013
めざせ二連覇 ~ハンマー投げ 森本真敏さん~ |
15 | DA | 2014 | 031 | ||
ろうを生きる難聴を生きる デフリンピック2013
初のメダルを! ~バスケットボール女子チーム~ |
15 | DA | 2014 | 032 | ||
ろうを生きる難聴を生きる よっしゃ!手話で笑わせたろか
~手話落語家・喜楽舎馬次郎の世界~ |
15 | DA | 2014 | 037 | ||
ろうを生きる難聴を生きる
喜楽舎馬次郎 ~手話落語の世界~ |
15 | DA | 2014 | 038 | ||
ろうを生きる難聴を生きる
デフリンピック・メダリストに聞く ~前編~ |
15 | DA | 2014 | 039 | ||
ろうを生きる難聴を生きる
デフリンピック・メダリストに聞く ~後編~ |
15 | DA | 2014 | 040 | ||
聴力障害者の時間 失聴と人生 ~大原省三さんにきく~ | 15 | DA | 2015 | 001 | ||
聴力障害者の時間 手話落語にとりくむ | 19 | DA | 2015 | 002 | ||
ろうを生きる難聴を生きる “ご当地手話”を伝えたい 子育ては笑顔で ~東京・練馬 手輪るサロン~ もっと学びたい ~ろう・難聴高校生の学習塾~ | 15 | DA | 2016 | 004
005 006 |
||
ろうを生きる難聴を生きる 筆談が変わる 絆を取り戻したい ~被災地のろう学校 100周年の同窓会~ どう育む?日本語力 ~文の仕組みを知る~ どう育む?日本語力 ~表現力を高める~ | 15 | DA | 2016 | 011
012 013 014 |
||
ハートネットTV シリーズ 変わる障害者支援(1)私のことは私が決める | 29 | DA | 2016 | 001 | ||
ハートネットTV シリーズ 変わる障害者支援(2)あなたの決断を支えたい | 29 | DA | 2016 | 002 | ||
目撃!日本列島 心をつなぐ“千本ノック”~盲目の夫婦の日々~ | 23 | DA | 2016 | 035 | ||
ハートネットTV エンジンの鍵みつけた ~発達障害とのはざまで~ | 23 | DA | 2016 | 036 | ||
ハートネットTV 私らしい“自立”~NHK障害福祉賞50年~ | 23 | DA | 2016 | 037 | ||
ハートネットTV 笑顔のそばに卓球があった ~ろう者卓球日本一 伊藤優希17歳~ | 29 | DA | 2017 | 042 | ||
ハートネットTV 静かでうるさい居酒屋 | 29 | DA | 2017 | 043 | ||
RSK地域スペシャル メッセージ 聴こえない子を救いたい ~岡山かなりや学園~ | 48 | DA | 2018 | 036 | ||
ハートネットTV シリーズ 相模原障害者施設殺傷事件 言葉はなくとも 重度知的障害のある人たち | 29 | DA | 2018 | 001 | ||
ハートネットTV シリーズ 罪を犯した発達障害者の再出発 第1回 少年院の現場から | 29 | DA | 2018 | 002 | ||
ハートネットTV シリーズ 罪を犯した発達障害者の再出発 第2回 出所、そして社会へ | 29 | DA | 2018 | 003 | ||
ETV特集 亜由未が教えてくれたこと | 60 | DA | 2018 | 037 | ||
ハートネットTV WEB連動企画 “チエノバ” これだけは知ってほしい!聴覚障害の悩み | 29 | DA | 2018 | 038 | ||
ETV特集 静かで、にぎやかな世界 ~手話で生きるこどもたち~ | NHK | 2018年 | 59 | DA | 2019 | 028 |
ハートネットTV シリーズ認知症当事者とつくる新時代 第1回絶望から権利へ | NHK | 2017年 | 29 | DA | 2019 | 029 |
ハートネットTV シリーズ認知症当事者とつくる新時代 第2回パートナーと見つけた希望 | NHK | 2017年 | 29 | DA | 2019 | 030 |
ハートネットTV シリーズ“ゲーム障害” LIVE相談 治療と対策 | NHK | 2018年 | 29 | DA | 2019 | 031 |
ハートネットTV シリーズ平成がのこした“宿題” 「災害弱者」 | NHK | 2019年 | 29 | DA | 2019 | 032 |
バリバラ アンコール 障害者×戦争 | NHK | 2018年 | 29 | DA | 2020 | 011 |
ろうを生きる難聴を生きる 目と耳と言語の壁を越えて ~アジア盲ろう者会議 前編~ | NHK | 2018年 | 15 | DA | 2020 | 013 |
ろうを生きる難聴を生きる 目と耳と言語の壁を越えて ~アジア盲ろう者会議 後編~ | NHK | 2018年 | 15 | DA | 2020 | 014 |
ろうを生きる難聴を生きる 聴覚障害者と共に闘う弁護士 | NHK | 2019年 | 15 | DA | 2020 | 015 |
ろうを生きる難聴を生きる 一緒に“学ぶ”楽しさをもう一度! ~高卒認定試験サポートプロジェクト~ | NHK | 2019年 | 15 | DA | 2020 | 016 |
ハートネットTV NHKハート展 手話・ままのめ | NHK | 2019年 | 29 | DA | 2020 | 001 |
ハートネットTV 亜由未が教えてくれたこと 2019 | NHK | 2019年 | 29 | DA | 2020 | 002 |
ハートネットTV 手話で楽しむみんなのテレビ!~おはなしのくに編~ | NHK | 2019年 | 29 | DA | 2020 | 028 |
ハートネットTV 手話で楽しむみんなのテレビ!~ドキュメント72時間編~ | NHK | 2019年 | 29 | DA | 2020 | 029 |
ハートネットTV 手話で楽しむみんなのテレビ! ~昔話法廷編~ | NHK | 2020年 | 29 | DA | 2020 | 030 |
ハートネットTV 手話で楽しむみんなのテレビ! ~サンドのお風呂いただきます編~ | NHK | 2020年 | 29 | DA | 2020 | 031 |
ハートネットTV 盲ろうの教授 福島智 障害者殺傷事件を考える | NHK | 2021年 | 29 | DA | 2021 | 005 |
ろうを生きる難聴を生きる 長い沈黙のあとで ~ろう者たちの強制不妊手術~ | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 013 |
ろうを生きる難聴を生きる 聞こえない患者に安心を! | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 014 |
ろうを生きる難聴を生きる 一緒に舞台で輝こう! ~聞こえない子と聞こえる子の手話ミュージカル~ | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 015 |
ろうを生きる難聴を生きる 異言語脱出ゲームonTV 謎の館から脱出せよ! | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 016 |
ろうを生きる難聴を生きる 聞こえないセンパイの課外授業 Vol.1 君たちは何を持っているか 医師 狩野拓也 | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 021 |
ろうを生きる難聴を生きる 新型コロナウイルス ~ろう者・難聴者は今~ | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 021 |
ろうを生きる難聴を生きる 聞こえないセンパイの課外授業 Vol.3 “伝える力”が社会で生きる 前編 弁護士 松田崚 | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 022 |
R3新作ろうを生きる難聴を生きる 聞こえないセンパイの課外授業 Vol.3 “伝える力”が社会で生きる 後編 弁護士 松田崚 | NHK | 2021年 | 15 | DA | 2021 | 023 |
文字の獲得は光の獲得でした 作家 柳田邦男が読む いのちの手記 | NHK | 2021年 | 49 | DA | 2021 | 001 |
ハートネットTV #隣のアライさん「これだけは知ってほしい!“統合失調症”のこと」 | NHK | 2021年 | 29 | DA | 2021 | 031 |
ハートネットTV #隣のアライさん「これだけは知ってほしい!“摂食障害”のこと」 | NHK | 2021年 | 29 | DA | 2021 | 032 |
ハートネットTV #隣のアライさん「これだけは知ってほしい!“てんかん”のこと」 | NHK | 2021年 | 29 | DA | 2021 | 033 |
ハートネットTV 第7回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 手話にかける青春2020 | NHK | 2021年 | 29 | DA | 2022 | 001 |
ハートネットTV いのちの格差 ~“逸失利益”をめぐって~ | NHK | 2021年 | 29 | DA | 2022 | 002 |
ろうを生きる難聴を生きる その球は俺が捕る! ~高校軟式野球 連合チームの日々~ 前編 後編/手話であなたを笑わせたい 演劇グループ 男組/知ってほしい! コーダを育てる親の悩み | NHK | 2021年 | 60 | DA | 2022 | 025
026 027 028 |
ハートネットTV 「困った!どうする?ろう・難聴者のウィズコロナ」 | NHK | 29 | DA | 2022 | 029 | |
ハートネットTV ヤングケアラーフォーラム SOSを見逃さないために | NHK | 29 | DA | 2022 | 030 | |
目撃!にっぽん 日本一静かで笑顔あふれるカフェ | NHK | 35 | DA | 2022 | 031 | |
ハートネットTV 私のリハビリ・介護 「台風かあちゃんの“遠距離介護” 柴田理恵」/「脳動脈瘤(りゅう)からの生還 DJ KOO」 | NHK | 58 | DA | 2022 | 032
033 |
|
ろうを生きる難聴を生きる ダンスで垣根を超える! 前編・後編/音のないオンガク会 | NHK | 2021年 | 45 | DA | 2023 | 018
019 020 |
ハートネットTV わたしたちのバレーボール | NHK | 2021年 | 29 | DA | 2023 | 003 |
ハートネットTV 戦禍のウクライナ ろう者たちのいま/みんなの選挙 | NHK | 2022年 | 58 | DA | 2023 | 010
011 |
手話で楽しむ みんなのテレビ怪談・奇談編 | NHK | 2022年 | 30 | DA | 2023 | 032 |
バリバラ “ハマってしまった人”にきいてみた ~意外と身近な依存症の世界~ | NHK | 2022年 | 29 | DA | 2023 | 033 |
ハートネットTV #きょうだい 見過ごされてきた葛藤 | NHK | 2023年 | 29 | DA | 2023 | 034 |
R6新作ろうの演出家米内山明宏さんをしのんで | NHK | 2023年 | 30 | DA | 2024 | 017 |
R6新作首都圏ネットワーク 埼玉発! 芸術が街を変える 社会とつながる 伝えたい!手話演劇の魅力 | NHK | 2023年 | 6 | DA | 2024 | 019 |
R6新作超多様性トークショー!なれそめ 幸せを見つけた!聞こえない彼&聞こえる彼女 | NHK | 2023年 | 29 | DA | 2024 | 001 |