図書案内
<目次>

はじめに

1.自閉症と成人期・概論
 自閉症とは
 成人期における課題と支援の方向

  成人にとって、豊かな人生とはなにか
   本人の立場から
   親の立場から
   コラム 「生きよう!楽しく!和やかに、自分らしく!」
       親として1日でも長く生きたい
       親の会の仲間とともに
   支援者の立場から
   専門家の立場から
  生活の面で
  福祉支援の面で
   コラム 本人・家族の支援と権利擁護のために
  医療の面で
   成人期に注意しなければならないこと
   高齢期の問題
   成人期になってからの問題
   病気になった場合の注意
   医療費補助や精神保健法との関連について
  移行に関して
   学校から社会へ−移行期をのりきるために必要な支援
    コラム 「夢」のひとり暮らしに向けて
   学校教育における移行支援−就労をめざして
   卒業後の支援

2.成人期を豊かに生きるために
 自立するために

  自閉症の人にとって、自立とはなにか
  自立をめざすための親子関係
   家庭での取り組みについて
  対人・友人関係
   友だちをつくるために
     コラム ハンディがあってもいきいきと
   人間関係を広げるために
   社会性を広げるために―バディがもたらす友情と広がる社会性
 障害の告知について
  医療の立場から
   本人への告知の意義、告知の仕方、告知後の支援について
  福祉の立場から
 性について、異性・結婚について
  自閉症の人の性をどう考えるか
  異性との付き合い方
  結婚をどう考えるか
  わたしの結婚生活
     コラム 息子を通して成長できた
         まず、家族が安定した気分で
 就労について
 経済基盤・福祉支援について

  経済支援制度の仕組み
  親として備えておきたいこと
     コラム 元気なうちに、親亡きあとのことを考える
  人権・権利擁護、犯罪について
   自閉症の人が犯罪に関係してしまったら
 だれとどこで暮らすか
 働くということ

   働くことの意味
   働くことの準備
   就労
   職種
   就労支援の実際
      コラム 返事、あいさつ、素直を目標に
          真面目な労働力を評価されて
          軽度発達障害者に対する就労支援を
 余暇活動について
    余暇活動とは
    「アトリエAUTOS」の活動を通して
 社会資源の利用について
    地域生活を支えるための社会資源
       コラム ライフステージに応じた支援を
    施設とその役割
     施設の種類と役割
     具体的な施設利用にあたって
     利用の仕方、これからの入所施設のあり方
       コラム 夫婦で力を合わせて
           選択の自由がほしい
    各種社会資源を利用するために
 健康でいるために
    健康でいるために必要なこと
    精神科治療薬について

3.Q&A こんなとき、どう対処する?
 行動の面で
  Q.執着が強く日常生活でも困難
  Q.こだわりがひどくなった
  Q.同じことばのくり返し
  Q.自動販売機に突進
     コラム 人生を楽しむ今日この頃
  Q.奇声が続いている
  Q.偏食で困る
  Q.要求がうまく伝えられず、トラブルが多い
     コラム みかけだけで判断しないで
  Q.困った行動への対処
  Q.他人への噛みつき
  Q.一日中落ち着きがない
  Q.自傷をやめさせたい
     コラム 固執を上手に利用
         経験をさせることが大切
         「一人じゃない」と実感
 医療の問題
  Q.不安やうつ状態について
  Q.引越し3年後から不安に
  Q.てんかんの服薬について
  Q.服薬の問題
  Q.強迫観念や緊張でトラブルを起こす
  Q.医師の理解を求めるには
  Q.自分の症状を正しく伝えるには
  Q.身体の不調に気づくには
  Q.入院治療が必要になった時
  Q.障害の告知について
     コラム 「フツー」って何ですか
  Q.「引きこもる」ようになった
        コラム 一生懸命育てて
 生活の面で
  Q.健康的な生活をするには
  Q.自分の生活を管理できない
     コラム 高機能自閉症への支援を
  Q.自主的・積極的に行動するには
  Q.成人期の人たちの生活相談の場は
 就労の面で
  Q.困っても訴えられない
  Q.職場でのコミュニケーションのサポート
  Q.要求を理解させるためには
  Q.就職後のサポート
  Q.職業相談の場
  Q.働き続けるためには
  Q.転職したが
  Q.一般就労への準備
  Q.福祉工場について
  Q.作業所職員の対応に不満
  Q.作業所職員の理解を高めるために
  Q.職場での不適応をどうするか
  Q.休憩時間の問題
  Q.昼休みとトイレ
  Q.重度でも働ける場を
  Q.就職情報を得たい
  Q.進路の問題
  Q.在学中に職業生活イメージをつくるには
     コラム 「男らしいから」
 余暇支援について
  Q.外出の付き添いがほしい
  Q.鉄道趣味の仲間を求む
  Q.趣味の仲間作り
  Q.家の外での楽しみを
  Q.単独行動への支援
  Q.一人で遠出する時は
  Q.自閉症や発達障害の人の旅行について
  Q.週末、長期休暇の過ごし方
  Q.障害の程度が重い人の余暇支援
     コラム 小さい頃からの積み重ねが大切
  Q.本人に合う余暇活動を
    親の立場から
     コラム 時間をかけて、ていねいに
    支援者の立場から
 トラブルを避ける
  Q.インターネットや携帯のトラブル
  Q.詐欺やキャッチセールスへの対応
  Q.「怪しい人」と思われた時
  Q.社会のルールに沿うには
  Q.事件に巻き込まれないために
  Q.だれに助けを求めるか
  Q.加害者になってしまったら
 家族関係
  Q.子どもが親のいうことを聞かない
     コラム ありのままを受け入れる
  Q.親がうまく相談にのるためには
  Q.社会に出ていくために親のすべきこと
     コラム 地球で生きるために
 今後の問題ー将来に対する不安
  Q.自宅でひとり暮らしをしたい
  Q.グループホームを体験させたい
  Q.ひとり暮らしへの福祉支援
     コラム これからの不安
         自分の意思を伝えられるように
  Q.施設退所後が不安
  Q.施設入所者の財産管理
  Q. きょうだい以外にも後見人を
  Q.重度の人の生活の場
  Q.服薬の問題が心配
  Q.親亡き後、年金収入だけでは不安
     コラム 親亡き後の安心できる場を
  Q.成年後見制度の利用
  Q.結婚について
 福祉支援について
  Q.IQが高く、手帳が取れない
  Q. 支援費制度の対象
  Q.急な場合のショートステイ
  Q.パニックへの対応
    福祉の立場から
    医療の立場から

4.将来に備えて
 高齢化をどう考えるか

    医療の立場から
    福祉の立場から
 経済的問題をどう考え、どう備えるか
 成年後見制度について
 親が支援できなくなった時

    親亡き後の支援体制を考える
     コラム 支援・制度・所得の充実を
    意向書の必要性について
 遺言書について
 遺産相続


5.本人・きょうだい・友だちと
 本人、きょうだい、友だちからのメッセージ

    本人から
    きょうだいから
    友だちから

6.生涯にわたる支援システムの構築
 生涯を支えるトータルケア

     トータルケアを考える
 発達障害者支援法の展望
     発達障害者支援法への期待と展望
     発達障害者支援法への展望
 意向書のモデル
       コラム 後見制度の充実を
 参考 サポートブック

付録
 自閉症の関係機関一覧
  発達障害者支援センター、自閉症専門の相談・療育機関
  療育手帳について
  日本自閉症協会支部(事務局)名簿
  自閉症関係施設一覧
  日本自閉症協会の主な活動

執筆者一覧

あとがき

自閉症ガイドブック
成人期編
1,080円